花粉の季節、保育園・幼稚園の衛生管理が重要です!!
関東一円の病院・介護施設・旅館・ホテル・保育園・幼稚園へ!ケアプロくんの出張消毒サービスが日々出動中!
特殊出張消毒車のトラックで高温加熱乾燥させることで、その場でお預かりした布団やマットレスなどの寝具から、布製品や福祉用具、ぬいぐるみやおもちゃをピカピカでふわふわにリフレッシュします♪
春になると、多くの方がくしゃみや鼻水に悩まされることが増えますよね。
この「ムズムズ」は大人だけでなく、元気いっぱいな子どもたちにも広がる春の症状です。
外で元気に遊ぶ子どもたちは、衣服や髪の毛に付着した花粉が室内に持ち込んでしまうため、保育園・幼稚園では室内空間に花粉が拡散されてしまうことが問題となっています。
特に、花粉症の子にとっては、わずかな量の花粉でもアレルギー反応を引き起こしてしまい、症状が悪化する要因になっています。
花粉は空気中に浮遊しているだけでなく、床や布製品にも付着しやすいため、園内の衛生管理が不十分だと、子どもたちは常に花粉に囲まれた環境で過ごすことになります。
お昼寝用の布団やマットレス、ぬいぐるみ、ソファー、おもちゃといった子どもが長時間接するものには、知らず知らずのうちに花粉が蓄積しているのです。
さらに、花粉だけでなく、ダニやハウスダスト、細菌も一緒に蓄積することで、アレルギー症状の悪化や感染症のリスクを高めてしまいます。
日々の掃除では目に見えるホコリや汚れを取り除くことはできますが、花粉や微細なアレルゲンを完全に除去するのは困難です。
子どもたちが保育の現場で春も元気に過ごすための衛生管理が重要となります!
布団・マットレスの加熱乾燥で花粉や雑菌を除去

お昼寝時間は子どもたちが休息を取る大切な時間ですが、花粉が付着したままの布団やマットレスを使用すると、症状が悪化してしまうことがあります。
お昼寝用の布団は直接肌に触れるため、花粉やホコリを吸い込みやすく、鼻づまりや目のかゆみを引き起こして熟睡できなくなることもあります。
また、湿気や汗によってダニやカビが繁殖しやすい環境になり、不衛生な状態が続くことで、健康被害のリスクが高まりまってしまいます。
一般的なお日様の下での天日干しでは花粉を除去するどころか、この季節は外に干すことで逆に花粉が付着してしまうこともあるため、他の方法での徹底的な花粉対策が求められます。
そこで、特殊乾燥車内で外気に触れることなく布団のケアができる【ケアプロくんの出張消毒サービス】です!
最高100℃で布団やマットレスを高温加熱乾燥することで、花粉やダニ、細菌を効果的に除去できます。
高温処理によって、目に見えないアレルゲンを徹底的に分解・除菌することができ、清潔な寝具環境を維持することが可能になります。
また、加熱乾燥による除菌消臭効果は、花粉症の子どもにとって快適な睡眠環境を提供するだけでなく、保育士や職員の方にとっても、アレルギーのリスクを低減する大きなメリットとなります。
さらに、天日干し以上の「ふわふわ」な布団に生まれ変わるので、寝心地も大幅にアップするので、子どもたちの睡眠の質向上としても喜んでいただけるメリットになっています♪
銀イオン抗菌&殺菌のメリット!寝具や布製品の防カビ・消臭対策

保育の現場をより長く清潔な状態を保つためには、抗菌・防カビ対策も重要です。
特に、保育園や幼稚園では、子どもたちが直接触れる機会が多い布製品が多く、衛生管理が行き届かないと、細菌の繁殖やカビの発生によって健康被害が生じる可能性があります。
ケアプロくんの出張消毒サービスでは銀イオン処理を活用したケアを行うことで、寝具だけでなく、ぬいぐるみ、ソファーなどの布製品の抗菌・殺菌を行っています。
銀イオンのメリット
・細菌の繁殖を抑え、快適な寝具環境を維持
銀イオンには強力な抗菌作用があり、細菌の繁殖を抑えることで、長期間清潔な状態を保つことができます。
・汗や皮脂、タバコ臭などの不快な臭いを徹底消臭
銀イオンは臭いの元となる雑菌を分解し、寝具やソファー、おもちゃなどの嫌な臭いを防ぎます。
・メンテナンス頻度を少なくすることができる
抗菌・防カビ処理によって、汚れや臭いの発生を抑えるため、頻繁な洗浄やメンテナンスの負担を軽減できます。
銀イオンを活用した処理は除菌消臭だけでなく、長期的な衛生管理にも効果を発揮し、保育園や幼稚園の清潔な環境づくりに貢献しています。
ぬいぐるみやソファー・おもちゃの衛生管理も重要

布団やマットレスだけでなく、ぬいぐるみやソファー、おもちゃにも花粉や細菌は付着しやすく、子どもたちが頻繁に触れることで、アレルギー症状や感染症のリスクが高まります。
特にぬいぐるみやソファーは洗濯が難しく、汚れが蓄積しやすいため、定期的な除菌消臭が欠かせません。
さらに、花粉の季節になると、外遊びから戻った子どもたちの衣服や髪についた花粉が室内に持ち込まれるので、それがぬいぐるみやソファー、おもちゃに付着してしまうことで、アレルギー症状が悪化する原因にもなっています。
特に保育園や幼稚園では、子どもたちが同じおもちゃを共有して、ソファーに座ったりぬいぐるみを抱きしめたりする機会が多くなるため、花粉やウイルスの感染経路が広がりやすい環境になってしまっています。
子どもたちに触れるものの除菌が不十分だと、花粉症の悪化だけでなく、コロナウイルスやインフルエンザ、麻疹や胃腸炎といった感染症のリスクも高まります。
そのため、日々の掃除だけではなく、より徹底した衛生管理が求められるのです。
これらのリスクへの不安を最小限にするために、ケアプロくんの出張消毒サービスでは、布団以外の布製品も専用車に入るものすべてが対応可能です!
特殊乾燥車で不安に感じるものすべてに徹底的なクリーニングを行うことができます♪
高温処理や銀イオンによる抗菌・殺菌効果を組み合わせることで、目に見えない汚れや雑菌まで除去し、子どもたちが安心して遊べる園づくりをサポート!
銀イオン処理を施すことで、細菌の繁殖を抑え、汗や皮脂などの不快な臭いを徹底消臭する効果も期待できます。
さらに、防カビ効果によって、カビの発生を抑え、長期間にわたって清潔な状態を維持することが可能になります。
また、保育園・幼稚園の空間全体を清潔に保つことで、花粉症の子どもだけでなく、職員や保護者にとっても快適な環境を整えることができます。
子どもたちが健康で快適に過ごせる環境を提供することは、保護者の安心にもつながり、園の信頼度向上にも貢献しています。
定期的な出張消毒サービスは花粉の季節も清潔で快適な保育環境を維持して「笑顔」を広げるためには重要な役割を果たしているのです♪
衛生管理の重要性を実感した保育園の事例

実際に花粉症対策として出張消毒サービスを導入した埼玉県のA保育園では、子どもたちの健康状態に大きな変化が見られました!
これまで花粉の多い季節になると、くしゃみや鼻水がひどくなり、お昼寝の時間に落ち着いて眠れない子どもが増えてしまっていました。
保護者からも「帰宅後も鼻づまりが続いていて、夜中に起きてしまう」といったお悩みが寄せられることが多かったそうです。
そこでたまたま見つけた、ケアプロくんの出張消毒サービスに布団やマットレスの加熱乾燥に加え、ぬいぐるみやソファー、おもちゃなどを丸っとおまかせいただくことになりました!
春前に行ったケアプロくん後に、保育士さんから「子どもたちが以前よりも快適にお昼寝できるようになった」「くしゃみや目のかゆみを訴える子が減った」という声をいただきました!
さらに、保護者様からも「家に帰ってからの花粉症の症状が軽減された」とご好評だったそうです♪
このA保育園では、春以外も子どもたちの快適な環境づくりのために定期的な出張消毒サービスでご訪問させていただいています。
いつもご訪問時には、子どもたちの元気いっぱいな姿を見られるので、私たちも元気をもらっています^^
このように、施設全体の衛生管理を徹底することで、花粉症の子どもたちにとっても過ごしやすい環境を作ることができました!
特に、日々の掃除だけでは対応が難しい布製品の花粉や雑菌の除去には、プロの技術を取り入れることで、より効果的な対策が重要になります。
出張消毒サービスで快適な保育環境を維持

春の花粉シーズンは、子どもたちにとって快適な環境を維持するために、特に念入りな衛生管理が求められます。
お昼寝布団やマットレスに付着した花粉がアレルギー症状を悪化させることがあるため、天日干しだけではなく、高温でのプロによる加熱乾燥での徹底的な対策が不可欠です。
さらに、ぬいぐるみやソファー、おもちゃなど、子どもたちが日常的に触れるアイテムにも花粉や細菌が蓄積していることを考えると、定期的な殺菌・防カビ・除菌消臭が欠かせません。
ケアプロくんの出張消毒サービスでは、最高100℃の特殊乾燥車を使用した布団・マットレスなどの寝具加熱乾燥に加え、銀イオン処理による抗菌・殺菌で長期間清潔な状態を保つことができます。
銀イオンは細菌の繁殖を抑え、不快な臭いの元を分解し、メンテナンスの負担を軽減するメリットもあります。
園全体の衛生環境を向上させることで、花粉症に悩む子どもたちだけでなく、すべての園児や職員にとって安心できる空間を作ることができます。
ケアプロの出張消毒サービスが、花粉の季節も快適に過ごせる環境づくりをサポートします!